サーフィンユーチューバーに必要な撮影機材や便利アイテム

サーフィンYouTuberを始める時に必要となるカメラや撮影機材などを紹介します。
サーフィンユーチューバー必須の撮影道具
ここ最近は、サーフィンの動画をYouTubeにアップする「サーフィンユーチューバー」が増えてきています。プロサーファー達のYouTubeチャンネルが多くなってきているので、一般の波乗り好きな方もYouTubeに参入したいと考えているのではないでしょうか。
そんなサーフィンユーチューバーを始めたいと思っている方に、オススメのカメラや撮影機材、便利アイテム、動画編集ソフトなどをピックアップして紹介します。
GoPro HERO9 Black
サーフィン動画のカメラと言えば、絶対的にGoProです。ミラーレス一眼レフカメラに超望遠レンズを装備したり、ビデオカメラを三脚に固定して撮影するのもいいのですが、やはり広角で撮影できて防水、さらにはマウスマウントなどで臨場感のある撮影できるのは「GoPro」だけです。サーフィンユーチューバーを始めるのなら、確実に購入しておきましょう!
GoPro : https://gopro.com/ja/jp/
HERO9 Black デュアルバッテリー充電器 + スペアバッテリー
GoProでサーフィン動画の撮影をするなら、スペアのバッテリーとデュアルバッテリー充電器は必須になってきます。長時間の撮影をするとなると、間違いなくバッテリーが一つだけだと間に合いません。値段の安い互換品もたくさん販売されていますが、バッテリーはこのGoPro純正のモノを揃えておきましょう。
SanDisk Extreme 64GB microSDXC
マイクロSDカードも絶対に必要です。サンディスクがオススメ!
HERO9 Black Floaty フローティングカメラケース
水上で目立つこのフローティングカメラケースは、GoProを水に浮かせるだけでなく保護パッドにもなります。流れ止めコードポイントも付いているので、海で撮影をしていても安心感があります。
The Handler フローティング ハンド グリップ
このフローティングハンドグリップ「The Handler」ザ ハンドラーも、サーフィン動画の撮影にあると便利です。頑丈な水に浮くハンドグリップなので、サーフィンのライディングなどを友達に撮影してもらう時などに役立ちます。水中に落としても、鮮やかなオレンジ色のハンドル先端が浮上するのですぐに見つかります。
サーフボードマウント
サーフボードマウントは、サーフボードのノーズ付近にGoProをマウントして臨場感のあるライディングを撮影する事ができます。FCSセンターフィンソケットを使ってGoProを取り付けるためのFCS対応オスプラグが付属しています。
HERO9 バイトマウント + Floaty
バイトマウントは、サーフィン中に口でくわえて撮影できるマウスマウントです。サーフィン中のハンズフリー撮影を可能にするバイトマウントは、サーフィンユーチューバー必須のアイテムです。パドリングやテイクオフ、ライディングの邪魔にならず一人で自分のサーフィンを目線で撮影できるのは、このバイトマウントだけです。水中でも見つけやすい Floaty (フローティー) も付属しているので安心です。
SOLOSHOT3 Optic65
SOLOSHOT3+Optic65カメラは、自動追跡でサーフィンしている姿を撮影してくれるカメラです。最大2,000フィート(約610m)離れた場所まで65倍の光学ズームで4K30/1080p120 ビデオの撮影ができます。ライディングシーンを一人で撮影できるので、かなり便利なアイテムです。詳しくは、公式サイトで確認してみて下さい。
SOLOSHOT : https://www.soloshot-japan.jp
サーフィンユーチューバーにオススメの動画編集ソフト
サーフィン動画の撮影をしたら、次は動画編集をしないといけません。動画編集ソフトの種類はたくさんありますが、パソコンがMacであれば「Final Cut Pro X」が買い切りなのでコストパフォーマンスも良いのでオススメです。無料で使える「iMovie」でも動画編集はできますが、機能や作業効率を考えると「Final Cut Pro X」がベストです。他にもアドビの「Premiere Pro」が人気ですが、サブスクなので毎月の支払いになる為あまりオススメしません。なのでサーフィン動画の編集ソフトは、機能が充実していて直感的に動画編集の操作ができる「Final Cut Pro X」が良いと思います。無料で90日間試せるフリートライアルもあるので、ダウンロードをして動画編集の練習をしてみましょう。
Final Cut Pro X : https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/
サーフィン動画の編集で使用するBGMは「YouTubeで良く使われているBGM トップ100 – DOVA-SYNDROME」が便利なのでブックマークしておきましょう。有名ユーチューバーの動画で聴いたことのあるBGMがたくさん揃っています。無料で使えるBGMなので、気に入った曲があればダウンロードしてみましょう。
YouTubeで良く使われているBGM トップ100 : https://www.youtube.com/playlist?list=PL2vyqKNLXiUpl8AoOKI3rMrEzLGx_-1m2
サーフィン動画の編集で使用する効果音は「効果音ラボ」がオススメです。有名ユーチューバーが動画編集で使う効果音は、ほぼこのサイトで揃います。無料の効果音素材サイトでは、ダントツで「効果音ラボ」がオススメなので、こちらもブックマーク必須。
効果音ラボ : https://soundeffect-lab.info